太もずくについて
太もずくについて
種名:モズク
科名:ナガマツモ科
属名:オキナワモズク属
分布:奄美大島~八重山諸島
沖縄方言:スヌイ
沖縄県はもずく養殖生産高が日本一で、全国で流通しているもずくの99%のシェアを占めています。
当社のもずくは養殖もずくで「太もずく」という種類のもずくとなります。
太もずくのの他に「糸もずく」という種類もあり県外で生産しているものはほとんどがこの「糸もずく」となります。沖縄県内では「太もずく」が主流ですが「糸もずく」の養殖も行っております。
「太もずく」は「糸もずく」に比べて太いのとヌメりが強いのが特徴となります。ヌメりにはフコイダンという成分が多く含まれます。
またカロリーも100グラム中6kcalとかなりの低カロリー、食物繊維は2.グラムと多く含まれております。これは健康食として取り上げられる「こんにゃく」などと同じぐらいの数値です。もずくは海の中で収穫されます、沖縄のきれいな海で育ったもずくにはたくさんのミネラルも含まれます。
そんな栄養成分から生活習慣病の予防やダイエット効果を期待して定期的に食される方がとても多く、当社でもリピーターの方が多くいらっしゃいます。
様々な研究機関で研究されておりフコイダンに含まれる免疫成分などがガンやその他の感染症などに効果があるとの発表も多くなされております。
関連記事
沖縄タイムス 2009.9.15(火)
沖縄タイムス 2011.1.30(日)
太もずくという名前ですが、収穫時期、収穫時の天候、環境などによってはあまり太くならないものもございます。
もずくは収穫したままでなるべく手を加えない方が、本来の美味しさを感じることができますが、ある程度流通させることを考え「塩蔵」にしております。但し一般的にはお土産品店などに置いたりするため、常温で保存できるように塩の量を多くしている場合が多いのですが、このもずくはおいしさを保つために極力塩の量を減らし、冷蔵・冷凍保存にてご提供いたします。
沖縄方言でもずくのことを「スヌイ」と言い、沖縄収獲は4~6月頃がピークとなります。4月の第3日曜日は「もずくの日」に設定されており、沖縄県内各地でイベントなどが行われます。
一年を通してこの時期しか収穫ができず、天候が悪かったり時期外れの台風に見舞われたりすると急激に収穫量が減る可能性もございます。
またこの時期に収穫したものを冷凍保存などをして年中ご提供はしておりますが原料が不足した場合等には欠品してしまうこともございます。
収獲時期の環境等によって太さなどにばらつきがございませんが、養殖とはいえ海の中に養殖しているのでご理解のほどお願いいたします。
■ 栄養成分(100g)あたり 「五訂象補 日本食品標準分析表」準拠
エネルギー | 6kcal |
---|---|
タンパク質 | 0.3g |
脂質 | 0.2g |
炭水化物 | 2.0g |
カリウム | 7mg |
カルシウム | 22mg |
マグネシウム | 21mg |
リン | 2mg |
カロテン | 220μg |
ビタミンB1 | Tr |
ビタミンB2 | 0.09mg |
ビタミンC | 0mg |
葉酸 | 2μg |
食物繊維 | 2.0g |